約9年前に出願していた特許が、無事成立したと連絡があった。何の特許だったかなと見直してみると、ある製品の製造方法に関するもの。でも残念ながら、まだ実際の製品の製造には使われていない方法だったので、会社から貰えるお金は1回飲みに行ったら消えてしまう程。それでも無いよりましか.....。
仕事柄、毎年何件かの特許を提案しなければならないというノルマがある。多いときで3〜4件、少なくても1件は年間で提案しなければならないが、以前なら取りあえず提案、後で先願調査して特許出願しないという手もあったが、最近はその手が使えない。
そしてその特許提案の締めが来月である。ネタは幸いあるのだが、試験結果を整理して、先願特許の調査、そして明細書を書くという作業がある。やっぱりあと1ヶ月ってのはギリギリだな。毎年、早めにこのノルマを片付けようと思っているのだが、いつも始めるのはクリスマスの飾り付けが見かけるようになってからだったり.......。
仕事柄、毎年何件かの特許を提案しなければならないというノルマがある。多いときで3〜4件、少なくても1件は年間で提案しなければならないが、以前なら取りあえず提案、後で先願調査して特許出願しないという手もあったが、最近はその手が使えない。
そしてその特許提案の締めが来月である。ネタは幸いあるのだが、試験結果を整理して、先願特許の調査、そして明細書を書くという作業がある。やっぱりあと1ヶ月ってのはギリギリだな。毎年、早めにこのノルマを片付けようと思っているのだが、いつも始めるのはクリスマスの飾り付けが見かけるようになってからだったり.......。
やはりどこにでもありますね、この手のノルマ。
ワタシは、昨日が提出期限だったッス。
で、何の役にも立たない、どーでもいいような隙間を狙った提案をこねくりだして、出願ノルマをこなすのでした。
(笑
投稿情報: ふぉあぁ | 2006/11/23 09:43
売れる特許が書けたら、全炭+寒波(記録)なんだけどな〜(笑
投稿情報: yugu | 2006/11/23 12:49