自転車ツーリングといえば大概は1day、なかなか泊りでツーリングに行くなんて事ができない、というか行かない。理由は色々あるけど、そんなツーリングに見合った自転車を持っていないということも理由の一つにあげてしまう。本当は、ロードだってMTBだって行くつもりなら行けちゃうんだけど、ここはあえて.....。
ツーリングといえば、ランドナーやスポルティーフに代表される自転車がヤッパいい。フロントバックとサドルバックがあれば1泊一日100km位のツーリングには最適、醸し出す雰囲気が良いよね〜。最近はMTBやロードバイクに乗っている人達の間でもこれらの自転車も復権の兆しがあるようだ。ワタシにも余裕が(自転車を置く場所だったり)あれば一台逝くところなのだが、残念ながらその余裕はない。
ワタシの所有車の中でもっともツーリングバイクに近い使い方が出来そうなのはBD−1。よーく考えるとこれが中々ツーリング車としていい素性を持っているかもしれないと思う事にして、ツーリング自転車の新規購入を諦める事にした。BD-1は小径折り畳みなので取り回しや輪行はもちろん問題無し、走行性能も悪くなくフラットならOver100kmでも問題無し(速くないけど)、弱いとすれば峠道(登りより下り)とラフロードか。まぁスピードを競う訳じゃないので無問題。
後はツーリング車として必須な荷物スペースは、キャリアはセキサイダーとか有名なものがあるけど、とりあえずは、フロントバックはTOPEAK BAG164(カミサンが使っていたヤツ)、リアはバックパックタイプのRIXEN KAULのフリーパックスポーツを付けてみた。リクセンは24Lあるので1泊分+輪行袋位なら楽勝である。
さて自転車の準備は出来たから、のんびりツーリング行ってみようかな〜(笑
ツーリングといえば、ランドナーやスポルティーフに代表される自転車がヤッパいい。フロントバックとサドルバックがあれば1泊一日100km位のツーリングには最適、醸し出す雰囲気が良いよね〜。最近はMTBやロードバイクに乗っている人達の間でもこれらの自転車も復権の兆しがあるようだ。ワタシにも余裕が(自転車を置く場所だったり)あれば一台逝くところなのだが、残念ながらその余裕はない。
ワタシの所有車の中でもっともツーリングバイクに近い使い方が出来そうなのはBD−1。よーく考えるとこれが中々ツーリング車としていい素性を持っているかもしれないと思う事にして、ツーリング自転車の新規購入を諦める事にした。BD-1は小径折り畳みなので取り回しや輪行はもちろん問題無し、走行性能も悪くなくフラットならOver100kmでも問題無し(速くないけど)、弱いとすれば峠道(登りより下り)とラフロードか。まぁスピードを競う訳じゃないので無問題。
後はツーリング車として必須な荷物スペースは、キャリアはセキサイダーとか有名なものがあるけど、とりあえずは、フロントバックはTOPEAK BAG164(カミサンが使っていたヤツ)、リアはバックパックタイプのRIXEN KAULのフリーパックスポーツを付けてみた。リクセンは24Lあるので1泊分+輪行袋位なら楽勝である。
さて自転車の準備は出来たから、のんびりツーリング行ってみようかな〜(笑
最近のコメント