どうも垂壁の課題は苦手。そんな人がいるかどうかは分からないが、ワタシはどちらかというと前傾壁の課題の方との相性の方が良いようだ。垂壁が苦手なのは1cm程の出っ張りに足先を乗せたり、4本の指さえ全部乗せられないホールドを掴んで体重を支えるという行為.....(笑
今日のカランバは遅スタート。20時まで残業しても、会社から10分もかからない距離にあるので、閉店までの約2時間は登れるのだ。また、先週のオーバートレーニングの反省もあって2時間という限定もまた良しなのだ。今日も完全に指が回復していないので、ナガモノ課題を中心に登ろうと心に誓って...。
ウオーミングアップを兼ねて、前回2周目が登れなかった”ルート入門(5.10)”からスタート。一度指が痛くて落ちた後、無事1周目をクリア。今回はホールドの飛ばし無し。でも、moveは滅茶苦茶。もう少し省エネmoveを考えなきゃ。E壁が今日は混んでいるので、その間B壁の3Q四角にもちょっとだけ触る。両手でカチするホールドを取りに行くmoveを考えてみるがなかなか良いmoveが見つからない。
ジッとB壁の前で考え込むワタシの横でMM君が垂壁でなにやら課題にハマっている。どうやら”昨日の課題”らしい。課題を教えてもらうと、足と手の乗せ換えオンパレードである。特に2つ目のカチで手の乗せ換えは指が4本乗るか乗らないかという幅しか無い。核心はどうもココらしい。ちょっとやってみると、確かに2つ目のカチで手の乗せ換え(というかもう指の乗せ換え)が出来ずに落ちる。落ちると悔しく、さらに MM君が先に核心を越えゴールホールドに手が届き始めるとさらに熱くなってくる(笑。何度も落ちるうちに、このカチの掴み方が分かってくる。閉店時間まで後30分を切った頃、核心を越えやっとゴールできた〜。
この課題も面白かった、でもおかげてまた指が痛くなったよ.......(涙
最近のコメント