最近Movieを撮って編集などを良くするようになって、iMacG5の動きもかなり鈍重な感じになってきた。そもそもの原因は、購入のままのメモリ容量512MB。コレだけで20GBもあるMovieを編集しているのだから無理も無いのか.....。そんな訳で増設メモリーをPC量販店まで買いに行った。今は1GBで五千円程度で買えちゃうんだねぇ〜安くなったもんだ。という事で1GBのメモリーを購入。ついでに店の中をウロウロしていたら、iLifeとiWorkそしてOSX 10.5(Leopard )のバンドルパックが目に入った。バラで買うのと比べると、iLifeとiWorkにOSXがオマケで付いてくるようなものでお買い得。ってことでこれも購入。
家に帰って早速メモリーを増設。これはまぁ問題なく作業終了。その後OSを10.4→10.5へ。インストール作業自体は問題なく終了したけど、再起動したらメールの調子が悪い。アプリケーションは立ち上がるのだが、今までのメールが引き継がれてない。消えている.....。Mailを終了させようと思っても終了できず、強制終了でしか停止する事が出来ない。こりゃ完全に逝っちまったか?まさか、と思って中を探るとファイル自体は消えていなかったのでひとまず安心はできたのだが、さてどうしたものか....。色々WebであたってみるとどうもMailで同じようなトラブルが出ているらしい。その中に同じ症状の不具合も報告されていた。対処方法としては、アップデートとプリファレンスの削除。とりあえず、プリファレンスを削除して再起動したら、メールアカウントは消えてしまったけど、動作は正常に戻ったようだ。試しにアカウント情報を入力してあげたら、ちゃんと昔のメールを表示するようになった。ホッ!
さて、メモリ増設の新OSの効果は.....劇的じゃないねw。でも、複数のアプリを開いていると重重だったけど、そこは大分解消されて快適になったと思う。Leopardの新機能は多分使わないな(笑
家に帰って早速メモリーを増設。これはまぁ問題なく作業終了。その後OSを10.4→10.5へ。インストール作業自体は問題なく終了したけど、再起動したらメールの調子が悪い。アプリケーションは立ち上がるのだが、今までのメールが引き継がれてない。消えている.....。Mailを終了させようと思っても終了できず、強制終了でしか停止する事が出来ない。こりゃ完全に逝っちまったか?まさか、と思って中を探るとファイル自体は消えていなかったのでひとまず安心はできたのだが、さてどうしたものか....。色々WebであたってみるとどうもMailで同じようなトラブルが出ているらしい。その中に同じ症状の不具合も報告されていた。対処方法としては、アップデートとプリファレンスの削除。とりあえず、プリファレンスを削除して再起動したら、メールアカウントは消えてしまったけど、動作は正常に戻ったようだ。試しにアカウント情報を入力してあげたら、ちゃんと昔のメールを表示するようになった。ホッ!
さて、メモリ増設の新OSの効果は.....劇的じゃないねw。でも、複数のアプリを開いていると重重だったけど、そこは大分解消されて快適になったと思う。Leopardの新機能は多分使わないな(笑
最近のコメント