(写真はイメージですよ〜)
先週、一年ぶりの海外出張のために成田空港に行った時のこと、フライト前にうどんでも食べておこうかとうどんを置いてる店を探した。えぇ、何件かありましたよ、でも食べませんでした。だって普通の醤油うどんが700円近くするんですよ!カレーうどんは800円!いったいどんな高級なうどんなんでしょうかねぇ?そんなのばかり見てたらなんか食べたく無くなりました。
帰りの飛行機はお昼過ぎ、短い出張でしたが帰ってくると無性に日本食が食べたくなります。NEXにはまだタップリ時間があったので、やっぱりうどんですね〜。第2空港ビル駅にもうどんありました。けど、きつねうどん780円.....タダのきつねうどんですよね? ってことで売店でメロンパンとカロリーメイト買いました.....。
そんな出来事を家族に話したら、”ケチくさー!”って避難轟々.....。だって、いつもその半値以下で食べてるんだよ、倍のお金払って食べたいと思うほうがおかしい気がするよ......。
単身赴任の住処は所謂賄い付きで、注文しておけば朝・夕の御飯が用意されるけど、なんとなく面倒なので自分の部屋で煮炊きする日々.....。そんな事は長続きせず、週の何回かは外食することになるだろうという事で、たべものメインのブログを立ち上げて見たけど、今のところほとんど外食しないのでブログは回転休業状態.....(笑
結局、自炊だと調理や食事後の食器洗いやゴミの処理等は、外食するより面倒なはずなのだが、なんとかやれているのは、それよりも食事をしている時に他人に気を使ったりするのが面倒と感じるほうが大きいからかも知れない.....。
こんな生活をしていますが、まったくお金が残らないのは何故だろ??(^^;
先週、一年ぶりの海外出張のために成田空港に行った時のこと、フライト前にうどんでも食べておこうかとうどんを置いてる店を探した。えぇ、何件かありましたよ、でも食べませんでした。だって普通の醤油うどんが700円近くするんですよ!カレーうどんは800円!いったいどんな高級なうどんなんでしょうかねぇ?そんなのばかり見てたらなんか食べたく無くなりました。
帰りの飛行機はお昼過ぎ、短い出張でしたが帰ってくると無性に日本食が食べたくなります。NEXにはまだタップリ時間があったので、やっぱりうどんですね〜。第2空港ビル駅にもうどんありました。けど、きつねうどん780円.....タダのきつねうどんですよね? ってことで売店でメロンパンとカロリーメイト買いました.....。
そんな出来事を家族に話したら、”ケチくさー!”って避難轟々.....。だって、いつもその半値以下で食べてるんだよ、倍のお金払って食べたいと思うほうがおかしい気がするよ......。
単身赴任の住処は所謂賄い付きで、注文しておけば朝・夕の御飯が用意されるけど、なんとなく面倒なので自分の部屋で煮炊きする日々.....。そんな事は長続きせず、週の何回かは外食することになるだろうという事で、たべものメインのブログを立ち上げて見たけど、今のところほとんど外食しないのでブログは回転休業状態.....(笑
結局、自炊だと調理や食事後の食器洗いやゴミの処理等は、外食するより面倒なはずなのだが、なんとかやれているのは、それよりも食事をしている時に他人に気を使ったりするのが面倒と感じるほうが大きいからかも知れない.....。
こんな生活をしていますが、まったくお金が残らないのは何故だろ??(^^;
成田空港の食事は「べらぼう」ですよね。テナント賃料がすごいらしいから、仕方がないのかもしれませんが...。
んで、うどんについては、成田じゃなくって東京の普通のチェーン店のでも高く感じるんじゃないでしょか(笑
投稿情報: ふぉあぁ | 2010/01/20 11:55
ふぉあぁさん毎度です。
もう少しデラックスうどんなら食べたかもしれませんが、なんの変哲も無いどう見ても普通のうどんなんですよね。.......東京のチェーン店のうどんは許容範囲です。でも、行ってもはなまるうどんですかねぇ〜
ちなみにこの写真のかけうどんは¥150円也です。成田のうどん一杯で一家分ですね(笑
投稿情報: yugu | 2010/01/20 20:17