そろそろ、社会復帰に向けて準備しないといけないよね。
単身先の住処から会社まで2km位だったので歩いたり自転車で通えたけど、歩けるようになったとしても松葉杖はしばらく手放せないだろうから、歩いては通えないよねぇ〜。自転車は乗れるかどうか微妙なところ。それ以外に、今まで遠出したり、買い物する時にはMajestyに乗っていたけど、Majestyの体重(200kg超)を左足で支えられるのはいつになるか分からない.....。で、とりあえずしばらくの間は車が必要だろうという事で、今日はインターネットで中古車を調べて実車を見て廻ってきた。車は維持費が安くて、狭い道が多い田舎を走るのに最適な軽自動車、でもワタシのわがままで車種はジムニー一本に絞った。ジムニーはまだ独身だった20年程前に一度所有していた事がある。その時のジムニーは550ccだった(多分JA71−3)。山を登ったり(今で言うクロカンのまねごと)、スキー場に通ったりと中々楽しい車だったので、一人で乗るならやっぱりジムニーしかないと心に決めていた。しかし、ジムニーは他の軽自動車に比べて割高なので、買えそうな価格帯の車は10年越えで、10万キロレベルの車しかない.....。インターネットで目星をつけた三軒の中古車屋を見て廻ったが、どれもH11年式で同じ位の価格帯でした。一通り回って比較してみると、タイヤの山がもうほとんどない車や、錆目立つ車だったりと、各車各様。その中で、車検は短いけどまぁまぁ綺麗だったし、カセット&ラジオをCDカーステレオにアップグレードしてくれるらしい。ついでにETCも付けてよとお願いしたら渋々OKとの事だったので、隣町の中古車店にあったジムニーに決定〜。納車は、全く急がないので1週間先。インプレッションはその時に。
あ、結局左足が使えないので、しょうがなくAT車ですが、まぁ今更クロカンなんてしないでしょうし良いかなと.....。
今日の自主リハビリは、脹脛のストレッチと膝の伸展と屈曲。足首はかなり曲げやすくなってきたんじゃないだろうか?でも、膝は相変わらずかな?屈伸するときは痛くないけど、じっとしていると関節部がたまにビリッビリッと痛くなるときがある。これってなんだろう?あんまりリハビリしない方が良いのかな?
単身先の住処から会社まで2km位だったので歩いたり自転車で通えたけど、歩けるようになったとしても松葉杖はしばらく手放せないだろうから、歩いては通えないよねぇ〜。自転車は乗れるかどうか微妙なところ。それ以外に、今まで遠出したり、買い物する時にはMajestyに乗っていたけど、Majestyの体重(200kg超)を左足で支えられるのはいつになるか分からない.....。で、とりあえずしばらくの間は車が必要だろうという事で、今日はインターネットで中古車を調べて実車を見て廻ってきた。車は維持費が安くて、狭い道が多い田舎を走るのに最適な軽自動車、でもワタシのわがままで車種はジムニー一本に絞った。ジムニーはまだ独身だった20年程前に一度所有していた事がある。その時のジムニーは550ccだった(多分JA71−3)。山を登ったり(今で言うクロカンのまねごと)、スキー場に通ったりと中々楽しい車だったので、一人で乗るならやっぱりジムニーしかないと心に決めていた。しかし、ジムニーは他の軽自動車に比べて割高なので、買えそうな価格帯の車は10年越えで、10万キロレベルの車しかない.....。インターネットで目星をつけた三軒の中古車屋を見て廻ったが、どれもH11年式で同じ位の価格帯でした。一通り回って比較してみると、タイヤの山がもうほとんどない車や、錆目立つ車だったりと、各車各様。その中で、車検は短いけどまぁまぁ綺麗だったし、カセット&ラジオをCDカーステレオにアップグレードしてくれるらしい。ついでにETCも付けてよとお願いしたら渋々OKとの事だったので、隣町の中古車店にあったジムニーに決定〜。納車は、全く急がないので1週間先。インプレッションはその時に。
あ、結局左足が使えないので、しょうがなくAT車ですが、まぁ今更クロカンなんてしないでしょうし良いかなと.....。
今日の自主リハビリは、脹脛のストレッチと膝の伸展と屈曲。足首はかなり曲げやすくなってきたんじゃないだろうか?でも、膝は相変わらずかな?屈伸するときは痛くないけど、じっとしていると関節部がたまにビリッビリッと痛くなるときがある。これってなんだろう?あんまりリハビリしない方が良いのかな?
最近のコメント