先週は自転車で遊んでいたので、しばらくぶりに登った感じでいつも溜まっている疲労感が今日は無い。やっぱり週2日ペースで登るのは今の自分にはちょっと辛いか?でも、あんまり間があいてしまうとmoveを忘れてしまう....。
今日は、二週間ぶりのカランバ。MT君と一緒に登る。MT君は先週末もカランバに来ており、あらかた緑(6Q)課題は終了したとの事。久々に見るMT君のクライミング、確かに腕を上げてるのが分かる。(焦る....)やっぱり、脚が安定している。クライミングはバランスという辺りが分かってきているようだ......。対して自分は、力任せに課題に挑んでいる気がする....(やっぱり休むとダメだな)。
今日は緑(6級)足限を中心に登ったが、課題MT君が先に落とした白(5Q)課題でハマる。かぶり壁に垂直にならぶホールドをどうとったものか分からず試行錯誤。そのうち腕がパンプしてどうにもならず.....。でも、ジムの方にポイントを教えてもらうと....あぁなるほどとなる。結局今日は落とせなかったけど、次回はなんとかなりそうな気がしてきた。
今日の到達最難課題は垂壁白(5Q)足限。この課題は、自分なりにmoveを組み立て登れたが、正答では無かったらしい。ジムの先生に正答とオプションを教えてもらう。一つの課題でもいくつもの登り方があるというのも、ボルダリングの奥深さなのかも。
いずれにしろまだまだ修行が足りんということですな.....
最近のコメント