今日はクライミングは休みのつもりだったのだけど、昨日カランバに携帯電話を忘れてきたので取りに行くことになってしまったので、ひと登り。カランバに行くと言ったら、S♀のコ♂が”行く〜”というので連れて行く。(H♂は友達と一緒に昭和記念公園までサイクリング部活動のため不在。)
S♀は、前回の8Q課題を復習。もうほとんど恐怖心が消えたのかスムーズに登れるようになってきた。時折コ♂に登り方を教えるのが笑える....。コ♂は口では一人前な事を言うくせに、やはり高いのが怖いらしく壁の中盤で上に登れなくなる。やっぱり兄弟一のビビリである。彼が登れるようになるのはまだまだ先かw
今日カランバは外壁もやっていて、”登ってみる?”とお誘いがあったので登ってみる。ハーネスを借りて、トップロープで登る。トップロープは昨年の加須のW-CUPで体験クライミングしたので2度目。でもその時はオートビレイだったけど。カランバの外壁は7m、とりあえずホールド自由で上まで登る。登った感想は、気持ちいい〜。
S♀とコ♂も登るというので登らせてもらう。ビレイヤーはなんとワタシ......。一応、ビレイ器(ATC)の取り扱いを説明してもらいましたが、教えてもらってすぐですからね.....危険です。なんとか、S♀とコ♂のビレイができましたよ〜冷や汗もんでしたけど。その後、オーナーが実験台になってビレイの練習もさせて頂きました。でもまだ実践ではやりたく無いッス....。
ワタシの今日の課題は、前回ちょっとだけ触った白四角(4Q)、3手目より先の攻略。核心はどこだろう?5手目のアンダーかな?それともスローパーの後にガバを取りに行く所か?なので、それほど難しくなくちょっと苦労した位で落とす事ができました。この課題より前回の5Q課題の方が難易度高いかも.....。とはいえ4Qを落とせたのは嬉しい〜
ちょっと気を良くしてもう一つの4Q課題に触り始めたけど、こっちはホンモノの4Qらしい....落とせる気がしないよ.....
最近のコメント