台湾に来ています。もうちょっと詳しく言うと、島の南端近くにある高雄です。一応台湾第二位の都市ですかね。今年の4月から今回までこちらでの仕事は無かったので半年以上のご無沙汰でした。その間、台湾では空前の自転車ブームが到来したという噂を聞いていたので、さぞ朝などはスクーター通勤者に混ざって自転車通勤者が沢山居るだろうな~と思って来たけど、あんまり変わってないように思えます。台湾といっても台北だけの話なのかな?なんて思っていましたけど、夜ホテルに帰る道すがら沢山の自転車乗りが走っています。台湾は南の島なので、昼間より夜の方が気温が低く走りやすいだからでしょうか?でも夜の12時近くに子供連れの家族が自転車でナイトランしているってのはどうなんでしょう??(笑
走っている自転車のほとんどはMTBか小径(折り畳み)車です。ロードバイクに乗っている人はほとんど居ません。MTBはお国柄GIANTが多いですね~。小径車が人気なのは、地下鉄にそのまま乗せられるという理由でしょうか?地下鉄に乗るとよく折り畳み自転車を持った乗客に出会います。自転車を地下鉄にそのまま(カバーなし)で乗せられるのは、地下鉄が空いているというのが大きいですね。(日本のようなギュウギュウ詰の列車では無理ですから....)
仕事がちょっと早く終わった日に、ローカルと一緒に会食。食べさせてもらったのは、『薑母鴨』(チャームヤ)という鍋料理。生姜スープの鴨鍋です。鍋の中には、生姜ベースのスープに鴨全部(頭から足先まで。血も...(怖)これにフィッシュボールや湯葉の揚げたやつとかご飯を固めたもの、などなどを入れて食べるのです。味は....(笑。
その後、近くの夜市に寄ってみる。(冒頭写真)以前、結構有名な六合夜市に行った事があるが、すでに観光地化された夜市より、こちらの方がローカル色が強くて面白かった。夜市というのは遊ぶところなんだなぁと理解できたよ。
最近のコメント