日曜日の天気は晴れ。となれば走るしか無いね
今日の最終的な目的地は海。ツーリングマップルによればK13がお勧めルートで、風景が良いらしい。とりあえずココだな。
別子ラインを下りK13に入る。K13も市内は交通量が多いものの、市街を出るとめっきり車の数が減り走り易くなる。時間も丁度お昼なので食事がしたいところ。四国に来てお昼と言えば当然うどんだろう。この県道沿いにも何件ものうどん屋を見る事ができるのだが、”セルフ”と書かれていると入る勇気がない。理由は本場のセルフの流儀をしらないからだったりする....。そんな悩みを抱えながらしばらく走ると、初めて瀬戸内海を間近に見える場所に出た。瀬戸内海は電車で移動する時には必ず見えるのだが、こうして自分の脚でその横を走るというのは感慨深いものがある。ずっとこのまま海を見ながら走りたいところだが、K13は無情にも山の方向へ向かって登って行く.....。
海沿いの道だからと甘く見ていました...。勾配はそんなにキツく無いものの、ずっと続く上り坂。しばらく自転車をサボっていたワタシにはかなり辛い。標高差にして200m弱を登りきった先には瀬戸内海が広がっていた(冒頭写真)。瀬戸内海ってもうちょっと小さいイメージがあったが、内海とは思えない広さに圧倒された。峠から少し下ると、仏崎というちょっと飛び出したところがあるが、ココよりも峠からの眺めの方が勝っている。
海の景色を堪能できたので、このまま登り返してうどんを食べて帰ろうとも思ったが、登りが辛いのでそのまま三島方面に下る事にした。土居方向に右折してR11を戻るが、まさか辛い登りは無いだろうと思っていたら、遥か先までダラダラの上り坂。日頃のおサボリと補給無しで走ってきたので、全く脚が回らず。たまらず途中の自動販売機でコーク補給、少しだけ回復して走れるようになった。
お昼はR11にあったガンバ亭というチェーン店のセルフのうどん屋。勇気を出して入ってみました。冷たい醤油うどんを頼んだつもりが、暖かいうどんが出てきた。まだまだこちらの流儀が分からないので、文句を言わず食べる。その後はうどんパワーで無事に帰宅。
本日の走行距離:65km
久々に走って疲れました~
最近のコメント