クライミングの為に投資したXacti DMX-CA65、子供達を撮ろうと購入したハンディカムよりもよっぽど稼働率が高い。約2年間酷使してきた為なのか、先日モニターがオカシくなった。撮った画像はPCで見るとちゃんとした色なので、モニター単体の問題だと思う。これでも使えると言えば使えるが、Webで調べると、どうやらモニターと本体をつないでいるフレキ基板の断線でこうなるらしい。始めは色がおかしくなり、そのうち見えなくなると。そういえばだんだん暗くなっていってるような......。
修理すれば治るんだろうけど、最近は毎日使っている状態だし、保証も切れてるし......。ってことで新しいカメラを買う事を決心した。最近じゃ、動画が撮れるデジカメは沢山ある。また防水機能があるデジカメも各社から発売されているので、どれにしようかちょっと悩みましたが、結局、これを買いました。
また壊れるかもしれないけど、案外使い慣れているのが一番だったりね....。
で、ちょっと試し取りしてみる。今度のCA9はHDが撮れる防水Xactiというのが売りなのだが、残念ながらVOXに動画を上げるのがメインなので、TV-SHQモードでこの2台を比較してみた。(動画からキャプチャーした画像です)
同じモードで撮っていますが、CA9の方がスッキリ撮れている印象。並べてみるとCA65がちょとコントラストが高いみたいです。
修理すれば治るんだろうけど、最近は毎日使っている状態だし、保証も切れてるし......。ってことで新しいカメラを買う事を決心した。最近じゃ、動画が撮れるデジカメは沢山ある。また防水機能があるデジカメも各社から発売されているので、どれにしようかちょっと悩みましたが、結局、これを買いました。
また壊れるかもしれないけど、案外使い慣れているのが一番だったりね....。
で、ちょっと試し取りしてみる。今度のCA9はHDが撮れる防水Xactiというのが売りなのだが、残念ながらVOXに動画を上げるのがメインなので、TV-SHQモードでこの2台を比較してみた。(動画からキャプチャーした画像です)
同じモードで撮っていますが、CA9の方がスッキリ撮れている印象。並べてみるとCA65がちょとコントラストが高いみたいです。
最近のコメント