昨日の忍者返しの反省の一つは、ホールドのクリーニングできないって事でした。こりゃ次回行くまでに準備しなきゃってことで、カインズホームで部材を調達して作ってみました。
柄は、はじめ突っ張り棒辺りを考えていましたが、結構重いんですよね。アルミのやつが良いなとウロウロ店内をうろついていると、ペットコーナーの近くに虫&魚取り網のコーナーがあり、なかなか良さそうな網が比較的安価で売られていた。柄は伸縮で延ばせば2mになる網を¥598で購入。先っちょにつけるブラシは、¥128。
まずはブラシの柄をノコギリで落として、網の骨になっている針金が入るよう、2つ穴をドリルであける。柄に付いている網は当然使わないので外し、網の骨になっている針金も10cm程で切る。先ほどブラシに明けた穴に、この針金を圧入して出来上がり。
これで忍者のスローパーはいただきだゼ!!
柄は、はじめ突っ張り棒辺りを考えていましたが、結構重いんですよね。アルミのやつが良いなとウロウロ店内をうろついていると、ペットコーナーの近くに虫&魚取り網のコーナーがあり、なかなか良さそうな網が比較的安価で売られていた。柄は伸縮で延ばせば2mになる網を¥598で購入。先っちょにつけるブラシは、¥128。
まずはブラシの柄をノコギリで落として、網の骨になっている針金が入るよう、2つ穴をドリルであける。柄に付いている網は当然使わないので外し、網の骨になっている針金も10cm程で切る。先ほどブラシに明けた穴に、この針金を圧入して出来上がり。
これで忍者のスローパーはいただきだゼ!!
最近のコメント