しまなみ海道では、大島と伯方島と走っているので、今日は大三島を走ってみました。
8時ちょうどに住処を出て、途中で朝ご飯を買ったりして多々羅しまなみ公園に着いたのが9時過ぎ。ちょっと遅めのスタートだけど、距離を走る訳じゃないからまぁ良いか。出るときは曇っていたけど、こっちでは青空。公園の駐車場に車をデポして、時計回りに走り始める。ワタシと同じようにしまなみ公園を起点にサイクリングする家族連れが多い。しまなみ海道は自転車道がしっかり整備されているので、子供と一緒に走っても安心。っていうか、島の中は車が少ないので、自転車道じゃなくても問題ないんだけどね....(笑 大三島を走り始めてしばらくすると、何かスゴく良い柑橘系の匂いがしてきた。見渡せば蜜柑の木がそこらじゅうに植わっているけど、もう既に収穫が終わっているし....と思ったら実が成っている木がある。よく見ると檸檬だった。どうやらこの匂いだったのね。
大三島の南岸まで来ると車にほとんど出会わない。車より自転車の方が多いかも(笑。この辺りはちょっと綺麗な別荘(立派なビーチハウス風)がポツポツと建っている。この辺りの海も綺麗で、目の前はほとんどプライベートビーチ。小豆島はフェリーがないと行き来できないが、ここだと車で陸続き。こんな田舎生活もいいな〜なんて思ってしまったよ。
大三島も他の島と一緒で小さなアップダウンに泣かされる。でも、下りは気持ちいい〜♪
大三島の観光スポットと言えば大山祇神社ですが、この神様とは実は深い関係にあるので、大三島に行ったら参拝に行かないといけないですね。今日参拝していろんなお願いをしてきました。ついでにH♂が来年受験なので学業成就のお守りも頂いて来ました。(笑
ちょうどお昼でしたが、やっぱり観光地らしくどこも人でいっぱい。なかでも神社前の食堂は長蛇の列。もしかして時間をずらしたら入れる位になるかなと期待して、とりあえず食事はパス。
大三島の北岸も海が綺麗〜(冒頭の写真)。昔良く行った奄美大島の海を思い出して、ちょっと懐かしい感じだったな。
スタートした公園には13時15分頃に到着。51.8kmでした。まだお昼を食べてないので、さっき通った大山祇神社の近くの食堂に車で戻ってみた。しかし長蛇の列は変わらず。仕方ないので、これまた近くのお店で、”あさりラーメン”を食べる。これはこれで美味しかった。でも、せっかくだから”しお”で食べたかったなぁ〜
8時ちょうどに住処を出て、途中で朝ご飯を買ったりして多々羅しまなみ公園に着いたのが9時過ぎ。ちょっと遅めのスタートだけど、距離を走る訳じゃないからまぁ良いか。出るときは曇っていたけど、こっちでは青空。公園の駐車場に車をデポして、時計回りに走り始める。ワタシと同じようにしまなみ公園を起点にサイクリングする家族連れが多い。しまなみ海道は自転車道がしっかり整備されているので、子供と一緒に走っても安心。っていうか、島の中は車が少ないので、自転車道じゃなくても問題ないんだけどね....(笑 大三島を走り始めてしばらくすると、何かスゴく良い柑橘系の匂いがしてきた。見渡せば蜜柑の木がそこらじゅうに植わっているけど、もう既に収穫が終わっているし....と思ったら実が成っている木がある。よく見ると檸檬だった。どうやらこの匂いだったのね。
大三島の南岸まで来ると車にほとんど出会わない。車より自転車の方が多いかも(笑。この辺りはちょっと綺麗な別荘(立派なビーチハウス風)がポツポツと建っている。この辺りの海も綺麗で、目の前はほとんどプライベートビーチ。小豆島はフェリーがないと行き来できないが、ここだと車で陸続き。こんな田舎生活もいいな〜なんて思ってしまったよ。
大三島も他の島と一緒で小さなアップダウンに泣かされる。でも、下りは気持ちいい〜♪
大三島の観光スポットと言えば大山祇神社ですが、この神様とは実は深い関係にあるので、大三島に行ったら参拝に行かないといけないですね。今日参拝していろんなお願いをしてきました。ついでにH♂が来年受験なので学業成就のお守りも頂いて来ました。(笑
ちょうどお昼でしたが、やっぱり観光地らしくどこも人でいっぱい。なかでも神社前の食堂は長蛇の列。もしかして時間をずらしたら入れる位になるかなと期待して、とりあえず食事はパス。
大三島の北岸も海が綺麗〜(冒頭の写真)。昔良く行った奄美大島の海を思い出して、ちょっと懐かしい感じだったな。
スタートした公園には13時15分頃に到着。51.8kmでした。まだお昼を食べてないので、さっき通った大山祇神社の近くの食堂に車で戻ってみた。しかし長蛇の列は変わらず。仕方ないので、これまた近くのお店で、”あさりラーメン”を食べる。これはこれで美味しかった。でも、せっかくだから”しお”で食べたかったなぁ〜
最近のコメント