明日は朝早くから出張なので、今日は軽めのカランバ。
垂壁とC壁の5Qはオンサイト、B壁5Qはちょっと手こずって数撃。6QはE壁の×が2撃、その他はオンサイトで落とせました。
でも内容的にはイマイチ。殆ど今日は力技でした.....もっと力を抜いてラクに登れないといけないですね。
ホールドリセットした後まだ課題数が少ないので、これで5Qと6Q課題は全て落とした事になります。出張から帰ったら腰を据えて4Q課題に取り組みます〜!!
さぁ、明日は5時起き.....Orz
明日は朝早くから出張なので、今日は軽めのカランバ。
垂壁とC壁の5Qはオンサイト、B壁5Qはちょっと手こずって数撃。6QはE壁の×が2撃、その他はオンサイトで落とせました。
でも内容的にはイマイチ。殆ど今日は力技でした.....もっと力を抜いてラクに登れないといけないですね。
ホールドリセットした後まだ課題数が少ないので、これで5Qと6Q課題は全て落とした事になります。出張から帰ったら腰を据えて4Q課題に取り組みます〜!!
さぁ、明日は5時起き.....Orz
今日は日曜日で仕事は休みです。当然やることがないので高雄市内をブラブラして時間を潰します。高雄にも観光地と呼ばれるところはあるのですが、足が向きません。ホテルで遅めの朝食を食べた後、一緒に出張に来ている同僚と歩いてGIANT専門の自転車店へ。愛河沿いを歩いていると、沢山の自転車が走っています。高雄では愛河沿いにサイクリングロードを整備しているので、東京で言う多摩サイのような感じでしょうか?
このサイクリングロードは、先の写真のような石畳だったり、左の写真のように木道だったりとこれもまた日本のサイクリングロードは違いますね。ちなみに左の写真は廃線を利用してサイクリングロードにしています(ポイントの信号がまだ残っています)。このサイクリングロードを走っているのは、やっぱり小径車(折り畳み)とMTBがほとんどです。ロードバイクはこのサイクリングロードでは見かけることがありませんでした。ロードバイクは市内で1~2台だけ見かけた程度と高雄の主流はMTB&小径車という感じです。小径車それも折り畳み自転車が多いのは、高雄の地下鉄は自転車の持ち込みが可能ということが影響しているかもしれません。今回の出張では地下鉄に乗ることが多かったのですが、どうもフルサイズの自転車(折りたたまない折り畳み自転車も同様)への制約はあるようです。(詳しいところはわかりませんが....)
台湾の自転車物価については、ほとんど日本と同じような感じだと思います。なので、GIANTのお店では、あんまり日本ではお目にかかれない子供用のグローブを買っただけで終了でした。
その後に向かったのは、『百岳登山體育用品社 』。目的は岩鞋(クライミングシューズ)を購入すること。獅甲駅から歩いて店に入ると、店の片隅にMadrockのシューズがありました。値札を見るとFLASHが2000元!安い!でも、サイズがありませんでした~。残念!
午前中にもう一箇所除いて見たいところがあったので、高雄車駅まで地下鉄で移動。同愛街を南下して行った先は、クライミングジム。.....クライミングジムというか、ただの駐車場???という感じ。よく見ると受付らしき場所があるものの人影なし。当然登っているような人も居ない...。Webで調べてみたら1Fはトップロープ、2Fはボルダーだとか。しばらくうろうろしていましたが、結局2Fにあるというボルダー壁は見ることが出来ず...。む~営業しているのだろうか??
お昼になったので、漢神巨蛋に行ってみました。その中にある『楽楽庵』に入ました。どうもうどんがメインらしいレストランなので、その中から辣味茄風赤汁烏龍麺(170元)をオーダー。ようはカレーうどんのトマトソース版でピリ辛でなかなか旨い、ビールが良く合います~。具に鳥の唐揚げが入ってます....。(笑
最後に向かったのは、Google.com.twのマップから拾ったココ。後譚駅から歩いて三民親子公園に向かいますが、なぜか公園の周りに高い工事用の塀が出来ています。中は工事中....当然中に入ることは出来ず、壁があるのかないのかも判らず。当然登れません。ってことで、空振りの日曜日でした。
台湾に来ています。もうちょっと詳しく言うと、島の南端近くにある高雄です。一応台湾第二位の都市ですかね。今年の4月から今回までこちらでの仕事は無かったので半年以上のご無沙汰でした。その間、台湾では空前の自転車ブームが到来したという噂を聞いていたので、さぞ朝などはスクーター通勤者に混ざって自転車通勤者が沢山居るだろうな~と思って来たけど、あんまり変わってないように思えます。台湾といっても台北だけの話なのかな?なんて思っていましたけど、夜ホテルに帰る道すがら沢山の自転車乗りが走っています。台湾は南の島なので、昼間より夜の方が気温が低く走りやすいだからでしょうか?でも夜の12時近くに子供連れの家族が自転車でナイトランしているってのはどうなんでしょう??(笑
走っている自転車のほとんどはMTBか小径(折り畳み)車です。ロードバイクに乗っている人はほとんど居ません。MTBはお国柄GIANTが多いですね~。小径車が人気なのは、地下鉄にそのまま乗せられるという理由でしょうか?地下鉄に乗るとよく折り畳み自転車を持った乗客に出会います。自転車を地下鉄にそのまま(カバーなし)で乗せられるのは、地下鉄が空いているというのが大きいですね。(日本のようなギュウギュウ詰の列車では無理ですから....)
仕事がちょっと早く終わった日に、ローカルと一緒に会食。食べさせてもらったのは、『薑母鴨』(チャームヤ)という鍋料理。生姜スープの鴨鍋です。鍋の中には、生姜ベースのスープに鴨全部(頭から足先まで。血も...(怖)これにフィッシュボールや湯葉の揚げたやつとかご飯を固めたもの、などなどを入れて食べるのです。味は....(笑。
その後、近くの夜市に寄ってみる。(冒頭写真)以前、結構有名な六合夜市に行った事があるが、すでに観光地化された夜市より、こちらの方がローカル色が強くて面白かった。夜市というのは遊ぶところなんだなぁと理解できたよ。
出張やらなにやらで5日ぶり。今日もH♂とカランバ集合でした。
さて、カランバのホールドリセットが15日に行われることになったので、それまでに落としておきたいB壁の3QT課題。今日はコレを落とす事に集中した。何時もこの課題の二手目が掴めずしばらく落ち続けるのだが、今日は流石に5日ぶりなので指に疲労感が少なく、すんなりと持てる。1度目は核心の半月が持てずに 落ちたが、2度目は止まる事が出来た。ここからの右手マッチは前回全くできなかったのだが、今日は案外簡単にマッチする事が出来た。その後左足と右足の踏み替えて二手目のホールドに左足。ここまで1度だけ出来た事がある。あとはゴールホールドを掴むだけなんだけど、それが出来ずに以前は落ちてしまった。今回は慎重にゴールホールドを右手で取りに行く......掴めた!。やっと終わった〜(涙。
なんとかホールド替えに間に合ったよw
あっけなく登ってしまったので(長引いたら登れなかった...)、E壁の3Q四角もちょっと触ってみる。三手目のホールドをどう掴むかmove構築できなかったが、左足をスタートホールドに置く事で三手目が取れる事が分かる。小間切れにすると、ゴールホールドに触ることが出来た。繋げられないのは、2回目の足の踏み替えが難しく壁から剥がれ落ちる。それとゴールホールドが遠い.......。時間があれば落とせそうな気がするが、ホールド替え前は今日が最後なので、残念!〜。もう一つ登れなくなったB壁の4Qバツも落としておきたいところだったけど、これもダメでしたw
H♂は前回登れそうだった垂壁6Q四角をトライしてた。同じ課題をトライしている人達に混ざってセッションしていた。そしたら、飛ばしmoveでゴールしちゃたらしい.....。それともう一つE壁の7Qも一つ落としていた(登る前は”こんなとこ登れないよ”とやる前から諦めるH♂、登ってみたらいけそうなので頑張ったみたい。この性格を何とかしたいなぁ)。
一昨日見た、MT君の右手ポケットから先......辛そうだったので、ちょっとモチベーションもちょっと低下傾向(笑まぁ、今日取れなくても何かをつかめればそれで良しと開き直る。今日は休みなので、子供達にも声を掛ける。H♂は行くとは言わなかったけどマンスリーパスなので強制参加である。子供3人をほったらかしにして、自分はE壁3Qバツを攻めるのだ!
行き詰まっているボスからの右手ポケットの取り方は、やはり1手目トーフックが良さそうなのでこれに固定する。今日は何となく調子が良くポケットに指が届いた。3度目に右手がポケットで止まる。左手も何とかボスからカチに移動出来たがそこから動けない。そのままカブリ壁のために体が剥がれて落ちる....やっぱり難しい。KOJIKENがリップへmoveを見せてくれる。両手でそのまま伸びてリップを取る方法、そして一度ボスに左足を置いてリップゴールするmove。どっちが良いかはやってみてだね〜というアドバイス。選んだのは左足を置いて登るmove、左足をボスに置く事で左手カチが効くし、壁に正体しないので壁から剥がれない。
しばらくレストの後、スタートからつないトライ。ボスからのポケットは何とか掴み、持ち替えた左手のカチが外れそうになりながらだったけど、何とかゴール!
やっと3Qの課題が取れました〜。
H♂は、ずっとトライ続けているB壁の7Qを落とした。これでまた一歩進んだ。垂壁6Qのスローパーの難しい核心部分もなんとかこなしているし、新たな世界が開けて来たかなぁ?
S♀とコ♂は、○田さんに課題を作ってもらってた。S♀は大分慣れてきたかな?コ♂はまだ人の言う事をさっぱり聞いていないけど....(困
最近のコメント