今日は定時上がりで、CARAMBAに急ぐ。前回の落とせなかった課題”はるはる”を攻略するためにw。今日は春休み中暇を持て余しているH♂と一緒。
前回ボスの攻略法がなんとなく分かったので、下からつなげて登る。”はるはる”のワタシのmoveでは19手、このmoveの中でレスト出来るホールドはなく、ゴール前にあるボスとその後の緑ホールドは特に悪いので、登ると一気に消耗するので、出来れば一発で決めてしまいたい。前回と同様にアップせずいきなりのトライするが、ボスの後の緑ホールドで落とされる。その後も何度が登るが全て緑ホールドで落とされる。腕がパンプして緑ホールドまで腕が伸びないのと、緑のホールドが悪く上手く掴めない。すでに開始30分で既に腕がパンプして体力的にも終了〜という感じ(泣。このままだと何度やっても同じなので、課題途中からボスの後のmoveを試す。特に緑のホールドの形状を頭に入れる。途中からなら楽勝に落とせるんだけど....。何度も登っているうちに腕のパンプも取れて来たので、4回目のトライ。緑ホールドも上手く取れ残すはリップゴール!と思ったら、リップまで届かず落下。やっぱり余裕が無くて腕が伸びない。H♂のトライを見ながら長めのレストし、5度目のトライでなんとか落とせた〜。まだこの課題のグレードは決定していないが、4Q相当ルートだと10b〜c程度という大◯さんの評価も納得....。あぁ〜疲れた。
腕がヨレヨレなので、難易度の高い課題は登れないので、取り残しているD壁3Qをやる。この課題は張りボテ(当然手前側に傾斜が付いているので、足も悪い)の上を落ちないように歩いて行く課題で、通称”忍者”。薄い張りボテの上で体の前後へのバランス感覚が問われる。なおかつ渡って行く時の顔の位置にでかいホールドがあるので、これを避けるために顔避けようとするとバランスを崩してしまう。毎回ココで断念していたが、ちょっと前に常連のクルマ屋さんから、攻略法を聞いていたので今日はそれを実践してみた。そしたら今日は2撃で落とせた。今まで、バランスを取りながらmoveすることを考えていたが、バランスを崩さないmoveをする方が簡単なんだ......。また一つ勉強になった。この課題も登れてしまえば3Qというのはオーバーグレードって感じに思えちゃう面白い課題だった。自分でmoveを構築できなかったのが残念だった。
さてH♂だが、久しぶりということもあり8Qから登り始めていたが、気がついたら(笑)8Qは全て落とし、7Qにトライ途中。垂壁の7Qは問題なく登れたようだが、やはり前回登れなく断念したE壁の7Qに苦戦してた。それでも、少しアドバイスするとこれを落とすことができた。
H♂も春休みなのでマンスリーパスだし、ちょっとがんばれば6Q位までは登れちゃうようになるかもね???
最近のコメント