今年の3月、ETC割引でどこまで乗っても上限千円、しかも補助金付きの甘い言葉に乗せられてETCを予約したものの、実際に取り付けたのはこの10月。その間に補助金の期間は終了、民主党圧勝で高速道路は無料化になりそうな雰囲気...。ということで、本格的に寒くなる前元を取らなくちゃ!と、この三連休を利用して東京に帰った。
往路、10日の6時半過ぎに寮を出発、気温10℃前半で寒かった。松山道〜高松道〜瀬戸中央道〜山陽道〜中国道〜名神〜中央道〜圏央道と乗り継ぎ18時半過ぎに到着。約12時間。830km。名神の渋滞でトロトロ。中央道標高1000mは流石に寒かった。双葉で見た富士山も白くなってるし....。甲府からの山登りで雨パラパラ、笹子トンネルを出た所で土砂降りで、PAでカッパを着るまでにパンツまで浸水。この間の高速料金は¥2500。
復路、12日の9時前に家を出発、往路より気温が高くてそこそこ快適。が、談合坂SAを過ぎた所で燃料計が後一つ。双葉まで行けるかどうか微妙.....。高速のガス欠ストップが怖いので甲府南で下りた。その後は快調にと言いたい所だが、やはり名神で渋滞。また、吉備SAを過ぎた瞬間、燃料計あと2つ。まぁあと50km位は走れる筈と思っていたら、次のSA鴻池はガソリンスタンド無し。結局この区間は90km以上スタンド無し.....。という事で、善通寺で再度高速を下りる....はぁぁぁ。結局寮には8時前に到着。11時間。距離は殆ど同じ832km。帰りの高速料金は2回も途中で下りたので、¥4050。
ガソリン代はトータル¥7165。マジェスティの燃費は29km/Liter。合わせて今回の移動費用は¥13,715也。片道は¥6,858でした。でも寒いので、来年春までバイク帰京は封印だな。
最近のコメント