遠見山偵察の帰りに虎之洞に寄って課題を一つ作った。
課題名”忍たま”www。グレードは2/3Qかな?
10月からは四国に居る事が多くなる。クライミングジムは虎之洞が最も近いジムとなる。今まで自転車で5分のCARAMBAがホームジムだったけど、虎之洞はバイクで1時間弱なので天気の良い日しか行けない....。今週はずっとグズグズの天気で、明日も雨の予報。行くなら今日しかない!って事で行ってきた。
目新しい課題が無かったのでまだ触った事の無かった”F4”をやる。ちょっとレストが長かったせいなのか、ホールドがヌメヌメだったからなのか、かなり苦労するが、何とか落とせた。マッチするホールドの向きが絶妙でココが核心かな?グレードは3〜4Q位か?アップしてはちょっとキツかったw
今日は課題を二つ作ってみた。一つは左壁からオーバーハングの越えて行くもの。核心はハング下のホールドをどう取るかかな?二通りで登れたけど、どちらもちょっとひとひねりしてあったり.....。グレードは3〜4Q。もう一つは虎之洞には易しいテープ課題が少ないので6Q位の課題を作ってみた。ちょっと乗り込みを要求する課題。
週末は晴れたら、外岩行きたいな〜www
会社と自宅の間にあるCARAMBA。今日がその恵まれた環境のとりあえず最後の日かな。10月からは四国での仕事がメインになるので、今までのように頻繁には来れなくなる。きっと弱くなるだろうなぁ.....。ワタシの永遠のライバルであるMM君との差がますます広がっていく.....。
ともあれ、昨日散々やって出来ていないE壁ランジ課題をやる。今日右足の位置を一つ上げ、届いているけど片手では保持できなかったので、両手で取りに行くように変更。これってダブルダイノっていうのかな? 始めは両手を飛ばす不安感で壁から離れてしまっていたが、数便飛ばしたら両手でホールドをキャッチ!!やっと落とせたよ...。カブっている壁ほどランジは難しくて面白いとノブさんが、今度はC壁を使ってランジ課題。やってみると確かに面白い〜。
大人達は今日もKY君(小5)の背中を追いかけて課題トライ中www。今日の課題はB〜C壁へトラバースして、ボスを経由してリップという長い課題。これをKY君完登しているのか......。身長とパワーで勝るADさんが苦戦してる。それを見たMMさんが参戦、しかし登れない。見本見せてよとの声でKY君が登る、あっけなく再登.....スゴ過ぎ。んじゃオジさんどこまで行けるかな?と、ワタシも参戦。B壁のトラバースですでにヨレヨレになりながらなんとかB壁の端っこまで、C壁へ移り込みのmoveはちょっと間違ったらしく切れそうになりながらも、何とかボスを保持できた。そこからはなんとかギリギリでリップゴールと、奇跡の一撃!FLだったけど、超嬉しー!!。
垂壁に作成途中となっていた課題があったので、これを繋いで一応の完成。MM君に登ってもらったら、あれっ完登しちゃった。初登をゲットされちゃった。4〜5Q?ぐらいかな。それじゃ面白くないので、そのままリップゴールに変更してみたら、結構面白い。O君に登ってもらったら、あれ〜1撃....。3〜4Qなら一撃するか.....(泣。
そのO君に課題返しされて登るが、1撃できず.....。とりあえず登るが相変わらず変なmoveを要求する課題を作るなぁ....
その後D壁に課題を作ったが、繋がらずに終了〜。これは宿題(いつやるんだ?www)
今日もCARAMBAです。
到着すると、みんなE壁でランジしているので早速参戦〜。みんな苦労してますが、聞けばKY君(小5)は届いてるとか....凄い。
ワタシも飛びますがみんなと一緒.....。ワタシ達大人のランジを見るにみかねて、ランジの基本を教えてくれました。その基本とは、”腕は曲げちゃダメ、伸ばす!”。やってみると確かに飛距離が出ますね。先ほどの課題に戻って飛んでみるとあら不思議、取れちゃいました。E壁にもうひとつランジ練習課題がありますが、こっちは届いているけど止まれずに宿題になりました。若者達はみんなこれを一撃しちゃうんだよな....(泣
MM君の代わりにO君が”僕の課題登ってくれましたか?”と悪魔の囁き。O君の課題は難しいんだよね....。お勧め課題の中から、凹角部の課題4Qを登ってみる。スタートの後の手が無いよ...どうやって登るんだ? moveをあれこれやってみてなんとか構築ゴール出来た。そしたら、この課題、ゴールがA壁リップで3Qなんですよ。ということでやってみるが、スメアでA壁リップを取らないといけないのでかなり難しい.....。飛んだ瞬間にホールドに足が落ちて疑惑のゴールとなっちゃったよ。ノブさんはじめ皆でこの凹角課題をやるが、人それぞれmoveが違って面白かった。
引き続き同じ課題ページにあった垂壁の3Q課題をやる。この課題、縦のホールドを掴んで左オープンのカチをとらないといけないのだが、縦ホールドとその時の足の位置が絶妙で体が回って落ちてしまう.....。何度やっても縦ホールドの掴み方を色々変えても体が回って落ちる.....。既にこの課題を落としているMM君はベンチでクスクス笑ってるし....くやしー。最終的に体の位置を回る前に回し込んでしまうことでこれを解決、登る事ができた〜。
連休最後の休みは忍者修行したいので今日は体力温存.....のつもりだったけど、渋滞も無く田舎から帰って来れたので、夕方暇になっちゃいました。ってことで右人差し指の回復状況を確かめるべくCARAMBAへ。今日はS♀がつきあってくれるそうですw。
CARAMBAへ着くといつものようにMM君、明日を考えて5Qのお勧め課題が無いか聞いてみたら、課題帳も見ずにホールドを指し始める。D壁下からルーフを乗り越えてハリボテを辿りリップゴールまでの課題、どう見たって5Qじゃない....。でもやらないと許してくれなさそうなので、渋々トライ.....。moveしてみるとルーフ下の足を上手く処理できないとルーフ上のホールドが取れないみたい。何度かトライしてみるとmoveが見えた!なんとか、ドツボにハマる前に課題が出来てよかったよ。(結局3Qの課題をやらされていた)
この課題をやる限りでは右人差し指は全く問題ない感じ。今回は約10日間かかったという事だね。途中で登らなければもう少し早く治ったかな??
その後は、S♀の課題を作りながら、2Qやら3Qの課題をつまみ食いするも完登できるものはなく終了。明日を考えるとホンキ出せないから...www。
でも、シューズをしまって帰ろうと思った時に、ノブさんが作った課題の”ちょっと外岩っぽいよね〜”という声に思わず反応、一度脱いだシューズをまたシューズを履いてトライ開始.....。大人達が登れないこの課題を小学5年生のKY君がさっくりと一撃しちゃいました.....(驚。それを見て脱力感が漂う中、5便位でやっと完登。いやいや負けましたwww
今日は土曜日だけど出勤日なので御岳は行けず。もっとも行っても忍者には触れないし....。
指も、昨日位のジムクライミングなら問題ないみたい。ってことで、仕事が終わってからCARAMBAへGO!
昨日作ったE壁課題をMM君にやってもらう。結果4Qグレードは一撃される。流石である。もう一つ作ったE壁のやつも1撃。あ〜ぁ、折角作ったのに面白くない.....www。MM君からもワタシにアップ課題を出される、4Qらしい。moveが浮かばないまま登ってみたけど、なんとか1撃。もう一課題B壁の3Q課題を出されちょっと登ったが、これはキツい右ピンチがあるので自粛。
今日は垂壁に作っている課題の完成が目的。昨日のホールド設定で登ってみると、昨日落ちてしまった所も一撃。あれ?意外に難しくないのかな?ということで、もうちょっと難しく設定を変更して課題を作り直す。作り直した課題は、ゴール手前は平凡だけど、中間部はかなりバランシーで結構面白い課題になった。とりあえず、課題帳へは3〜4Qと3Qとしてファイルした。MM君とAD君が登ってくれたが、二人とも一撃はならず。ヨシヨシ...www
1日レストして指も大分良くなった感じなので、今日は子供達の相手をするつもりでCARAMBAへ。でも、子供の相手をしたのは案の定最初だけでしたwww。
H♂にE壁にスローパー課題を作ってやらせるが出来ない.....。楽なホールドで6Qを登る事ができても、スローパーやピンチなどが入ってくると全く登れなくなる。もうちょっと真面目に練習に通えばとても強くなる体型なのに残念。最近壁から離れないのはコ♂。自分で課題を作ったり、キッズ課題帳の課題にトライしたり。コ♂は意欲はあるんだけど、人の話を聞かないからねwww。S♀は、課題作りが楽しいらしい。”イナズマ”という名前の課題を作っていたが、これを聞いてヨセミテの"Midnight Lightning"を連想、名前を付けるセンスはあるかもwww。
B壁一発モノのスローパーランジは、左はなんとか止まるようになったが、右ではムリ。このmoveを入れてエゴイストみたいな課題が作れるかな?
最近のコメント