大人にはサンタは来ないと嘆いていたら、カミさんが1日遅れで時計をくれました。
私、ここ最近時計をしていません。一番の理由は仕事柄時計ができなかったので時計を付けたり外したりが頻繁で面倒なのと、そこら中に時計があって時間を知るのに不自由しないし、時計の無い所に行くときは大体携帯電話を持っているし。
でも時計は好きなんですよ。だからちょっと時計にはウルサイ。ウルサイと言っても文字盤は見易くないといけないというこだわりだけですけど。そんな訳で昔、Hamilton Khaki(手巻き)のミリタリー系を愛用してました。
つい最近、自分の理想に近い時計をWebで見かけた(VOXのサイドバーから見つけた)SINN 656ってやつ。やはりミリタリー系だけどイメージは航空機の文字盤って感じかな?でも桁が違う高級時計なので手がでませんけど。
さて、カミさんが自分でこっそり選んできたこの時計、私のコダワリを知っていたのかミリタリー系です。文字盤も見易くてなかなかGood。面倒くさがりの私には最適な電波時計だし。
欲を言えば(カミさんじゃなくてカシオさんに)ガラスは平面じゃなく球面にして欲しかったナ。
昨日の朝、iTunesにCDを読み込みながらWebを見ていたら強制スリープ状態となった。
その後は問題なく動いていたので、なんだろな〜と思っていたが、昨日撮ったビデオをiMovieを取り込んで、圧縮して書き出していたら再度同じ症状が発生。Webを見たり書いたりしている限りスリープにはならないのだが、ちょっと負荷が高くなると与えられた仕事を放棄して突然なんの前触れもなく居眠りを始めてしまう。これってまさにナルコレプシー。う〜ん、これってもしかして修理が必要かも。そういえばiMacG5が家に来たのも今位の時期だったな〜と領収書を見ると、2005/12/06......ぐあぁぁ、タッチの差で保証切れ。まるでソ○ーの製品みたいな話だな.......。
取りあえず原因らしきものを考えてみると、負荷が高くなると落ちるというところからG5の熱暴走あたりか?Webで探すとCPU温度が85℃を越えると強制スリープするとある。でも、CDの取り込みもビデオの圧縮も延々と処理をした訳でもなく、熱暴走に陥るような状態ではない。そもそも、処理が高くなるとファンが廻る筈だが静かに居眠りを始めているし.......。
最近のコメント